チョコレート、スイーツの人気ブランド、ゴディバ(GODIVA)はチョコレート&スイーツの定期便サービス、サブスク(サブスクリプション)を行っています。
ゴディバのサブスクについて簡単にまとめています。
*内容や料金に尽きましては記事作成時点での各社公式サイトの情報を元に作成しています。当ページをご覧いただいた時点での詳細につきましてはお手数ですが公式サイトでご確認下さいますよう、よろしくお願いいたします。
ゴディバ(GODIVA)とは?
ゴディバ(Godiva Chocolatier, ゴディバ・ショコラティエ) は、トルコの食品企業・ウルケル(英語版)の子会社で、ベルギーのチョコレートメーカーです。
ベルギーで創業、ベルギー王室御用達でしたが、現在はトルコのウルケル・グループの傘下で、世界に向けてチョコレートやスイーツの販売を行っており、チョコレートの高級ブランドとして世界的に有名です。
ゴディバのサブスクとは?
ゴディバはスイーツのセットを毎月1回(定期的に)定額で届けるサブスクリプション、サブスクを行っています。
食品関連では、産直の食品や加工品、お酒ワイン、宅配食などの定期便は数多くありますが、チョコレートやスイーツメーカーでは珍しいです。
サブスク専門のオンラインショッピングモール「subsc(サブスク URL:https://subsc.jp/)」を通じてサービスが提供されています。
ゴディバのサブスクの概要
- ゴディバでセレクトしたスイーツのセットを、毎月1回・定額で届けられるので、毎月が楽しみ
- 毎月5から10日にお届け:月末日の午前8時59分までの初回ご注文で、翌月より毎月5日から10日の間に商品をお届けします。
- ダイキンは1ヶ月分を毎月支払う
- スキップ(1回お休み)、利用停止はいつでも可能
- 6つのセット(コース)から選べる
- 「2,160円(税込)/月」から「5,400円(税込)/月」までの価格帯
ゴディバのサブスクのコースは?
ご褒美セット | 自分向け¥2,160(税込)/月 自分のためのプチご褒美に。チョコレートとべイクドスイーツ(クッキーやサブレショコラなど)のセットを毎月お届け |
ジョイフルセット | 家族向け¥3,240(税込)/月 ご家族やお友達との団らんに。チョコレートとべイクドスイーツ(クッキーやサブレショコラなど)のセットを毎月お届け |
ジョイフルセット チョコレートアソート | 家族向け¥3,240(税込)/月 チョコレートがお好きなあなたに。チョコレートのみのセットを毎月お届け |
ジョイフルセット べイクドアソート | 家族向け¥3,240(税込)/月 べイクドスイーツ(クッキーやサブレショコラなど)がお好きなあなたに。べイクドスイーツのみのセットを毎月お届け |
ジョイフルセット バラエティアソート | 家族向け¥3,240(税込)/月 様々な種類のチョコレート菓子を楽しみたいあなたに。カジュアルな製品をバラエティ豊かに数多くセレクトし、毎月お届け |
ハッピーセット | ¥5,400(税込)/月 ホームパーティーやちょっとした会合に。チョコレートとべイクドスイーツ(クッキーやサブレショコラなど)のセットを毎月お届け |
ゴディバのサブスクの支払い方法は?
ゴディバのサブスクの支払い方法は、クレジットカードのみで、種類は「VISA」「MasterCard」の2種類が利用できます。
まとめ払いではなく、毎月1回、自動で請求されることになります。
ですので解約方法については、とても簡単ですので、以下に書いておきました。
ゴディバのサブスク、一回だけ利用したい場合は?
ゴディバのサブスクを一回だけ利用したい場合は、定期購入(ご褒美セットなどの上記のセット)で始めて、1回商品が届いた後、月末日の午前8時59分までにマイアカウント内で「定期購入を中止する」事で停止、結果、一回だけの利用になります。
「月末日の午前8時59分まで」という事を覚えておけば良いですね。
ゴディバのサブスク、商品はいつ届くの?
ゴディバのサブスクは、月末日の午前8時59分までの初回ご注文で、翌月より毎月5日から10日の間に商品が届けられます。
以降サブスク、定期購入で毎月5日から10日の間に商品が届けられます。
ゴディバのサブスク、商品はどこから届くの?
ゴディバのサブスクのスイーツなど商品はGODIVA各ストアより配送されます。
つまりゴディバのサブスクはまとめると以下のようになります。
- 商品企画製造:ゴディバ
- 注文受付、対応窓口、お支払などサブスクの運営:subsc.jp
- 配送:ゴディバ
ゴディバはベルギーで人気!?
ベルギー出身の方の中で、おすすめチョコは?と尋ねるとゴディバではなく「レオニダス」と答える方も結構おられるそうです。
日本では「高級」「人気だからギフトで喜ばれる」「チョコレートギフトならゴディバが無難」と考えられ、定着しています。
しかし実際、本家ベルギーで、ゴディバは圧倒的な人気ではないようです。
逆に日本での「レオニダス」の知名度はGODIVAと比べるととても低いです。
チョコレートやスイーツに限らず何でも「人気」は「知名度」「どれだけ露出しているか」「どれだけ宣伝されているか」「どれだけお金かけて宣伝されているか」で「ランキング1位」とかが大きく変わってきます。
つまり「思い込ませる」んですね。
ですが「思い込み」だけでは大きく広がりません。
「広告露出」→「思い込み」→「実際食べて美味しい」→「広告で見かける」→「他の人も食べているんだ!って思う」→「実際食べて美味しかったので共感、納得する」→「リピートで買う」→「口コミで広がる」→「又広告で見かける」→「一番人気!と言われても疑いようがなくなる」etc・・・
という具合にGODIVAは一流ブランド、特に、日本での広告露出が成功した(それぐらいお金がをかける事ができた)ので一番人気になったのだ、と思います。
「レオニダス」はそんな宣伝が日本ではなされていないだけで、ベルギーではゴディバ同様の美味しくて人気のチョコレートメーカーで、ベルギーの方には普通に「ゴディバだけではない」という認識なのでは?と思います。
実際チョコレートやスイーツのサブスクでは、ゴディバが日本で、他社に先駆けて実施している事も、日本での人気実力知名度に影響しいてる、と言う事ですね。
ゴディバがウルケルの参加に、味は?
現在ゴディバはトルコの最大手食品メーカー、ウルケル社の傘下となっています。
2007年にウルケル社がゴディバを買収してから、どこでゴディバのチョコを買うかによって、原産国がアメリカ産だったりドイツ産だったり、ベルギー産だったりと統一感がなくなったようです。
ウルケル社にゴディバが買収される前までは、アメリカ企業であるキャンベル・スープ・カンパニーの参加でした。
ですので、ウルケルになってから、チョコの味が「ベルギー産より甘く深みに欠ける味に、変わってしまった?」と言う評判もあったそうです。
一部のそうような評価に「植物脂が含まれていない無添加?のゴディバが食べたい!」というような話題も出てきました。
実際大手メーカーで大量生産するにあたって、この「無添加」はゴディバだけではなくどこのメーカーもなかなか厳しいようです。
又、植物油脂が含まれていないゴディバのチョコはコストコでも販売されている「ゴディバのチョコ マスターピース」でトルコ産として販売されています。
個包装となっているタイプなので、植物油脂はチョコに含まれていません。
コストコで買える廉価なゴディバ、されどガナッシュがぎっしり詰まっており、トルコ産のゴディバチョコと不安に思われる方でも、評価が高いそうです。
ゴディバのサブスクは、専門家が毎回選んでアレンジして送ってくるのでその楽しみもあります。
やはり世界のゴディバ、日本ではハズさないチョコレートギフト、高級チョコといえばゴディバ、とサブスクリプションでも人気となっており、口コミでも広がっています。
サブスクでもっと素敵に。記事一覧
- サブスク比較ランキング
- お酒の定期便サブスク比較
- 花の定期便サブスク比較
- ひとはな花定期便評判
- ブルーミーライフ口コミ評判
- 家具のサブスクリプション比較
- オフィス家具レンタル、サブスク比較
- 車サブスクリプション比較
- 定額カルモくん口コミ評判
- KINTO口コミ評判
- コスモMyカーリース評判
- MOTA定額マイカー評判
- SOMPOでノール口コミ評判
- おもちやレンタル比較
- トイサブ口コミ
- キッズラボラトリー口コミ
- サブスクB口コミ
- STEAM通信教育サブスク比較
- DAZN(ダゾーン)の評判など
- サブスク音楽配信比較
- HMVミュージックの評判など
- ギターサブスク比較
- 絵画レンタルサブスク比較
- 食材食事のサブスク比較
- ナッシュ宅配口コミ
- 食宅便口コミ
- 野菜のサブスク比較
- オイシックスの食品サブスク
- ゴディバのサブスク
- 電動歯ブラシのサブスク
- ガレイド歯ブラシ評判
- 高級時計サブスクレンタル比較
- カリトケの料金、口コミ評判など
- ロレックスサブスク時計レンタル比較
- オメガサブスク時計レンタル比較
- アップルウォッチのサブスク時計レンタル
- レディースバッグサブスクレンタル比較
- サブスクとは?
- サブスクでもっと素敵に-top
サブスクと言う言葉は?
サブスク、サブスクリプションは利用者側にとっては契約した期間内は定額料金で利用できるサービス(月額定額など)ですが、その一方で、サービス提供側からは「ビジネスモデル」(ビジネスの形態、商売のやり方、どうやって稼ぐのか?)として語られる場合も多いです。
車のサブスク | テレビCMでおなじみ、車を購入しなくても月額定額で利用できる、カーリース |
お花、食事、野菜、お酒、教育教材、電動歯ブラシ(替え歯ブラシ)など | 隔週、毎週、毎月など定期的に送られてきて定額で払う定期便、定期コース |
おもちゃ知育玩具、家具、レディースバックなどファッション、ギター、絵画など | 月額(一回)定額のレンタル |
音楽や動画、マンがの配信など | 月額定額で見放題聴き放題 |
これら全部「サブスク」と呼ばれるようになっていますが、サービス提供側からいいますと「商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として料金を支払う方式。契約期間中は定められた商品を自由に利用できるが期間がすぎれば利用できなくなる・・・(出典:ウィキペディア)」などの説明でビジネスモデルとして言われます。
つまり世の中いろいろなサービス、その運営者は「これ、サブスクリプションにできないのかな?」と考えている、思っています。
こうしてサブスクの分野がどんどん広がってきていますので、各社のサービスを比較しながらどれを利用するのか決める事が必要になってきますね。
各分野別サブスク
各分野別にサブスクリプション各社をピックアップしました。詳細は各個別のページでまとめてありますのでそちらをご覧ください(*内容、価格は記事作成時点での情報です。ご了承くださいませ。)。
音楽サブスク |
|
ドラマ、映画、アニメのサブスク |
|
マンガ、小説、ビジネス書のサブスク |
|
車サブスク |
|
花サブスク | 花の定期便、「ブルーミーライフ」、日比谷花壇花の定額制アプリ「ハナノヒ」など |
おもちゃサブスク | おもちゃ、知育玩具の定期便「トイサブ」が有名、他「キッズラボラトリー」など |
サブスク音楽とアーティスト
AppleMusic、Spotify、LINEMUSIC、AmazonMusicUnlimitedなど、人気の音楽サブスクでは、聞けるアーティストと配信されておらず聞けないアーティストがあります。
アーティスト単位ではなく、アーティストが所属する事務所単位でサブスクリプションによる音楽配信をしていないケースもあります。
一方ジャニーズ事務所のように「嵐」は配信OKだが、関ジャ二やSMAPなどは配信されていない、というように事務所の中でもアーティストによって違う対応をしているところもあります。
アーティスト側、事務所側など配信する側から見れば、かなりの数の再生が予想される大物アーティスト以外は収益が見込めず、配信する場合のデメリットもある、という考え方なのでは?と思います。
サブスク解禁とは?
サブスク解禁とは「アーティストが楽曲をサブスクリプションサービスで提供する」ことを意味します。これは、CD販売やダウンロード購入だけだったアーティストが、定額制のサブスクを利用することになったの「解禁」と言う言葉が使わるようです。
車、おもちゃ、お花、食事や食材などの分野でサブスクリプションを始めても「解禁」と言われないのはこのような理由からのようです。
サブスク車は結局高い?
車をサブスクリプション、カーリースなどで利用すると結局高くなる、という評判がありますが、真相はどうなのでしょうか?
購入の場合と簡単に比較してみました。
車サブスク、カーリース |
|
車の購入 |
|
車サブスクと食材サブスク(定期便)について
サブスクリプション、サブスクは「月など一定期間定額で(基本無制限)利用できる」サービスの事ですが、月定額レンタル、月定額で毎月送られてくる定期便、定期コースなども「サブスク」と呼んでサービスが提供されています。
車のサブスクも昔からあるカーリースである事も多く、法人向けが中心でしたが個人向けのカーリースが増えて「車サブスク」と呼ばれます。
又新鮮無農薬野菜や健康食、高齢者向け食事、ダイエット食、アスリート向けの食事などを毎月定額定期便で送ってもらえるサービスも、食事サブスク(電子レンジなどで簡単調理のもの)、食材サブスク(毎回の献立レシピに合わせて食材が送られてくる)と呼ばれています。
サブスクリプションの分類
サブスクについて、ざっくりですが以下のように分けてまとめました。
定額使い放題タイプのサブスクリプション | 車サブスク(カーリース)、音楽動画漫画などの定額使い放題、等 |
定期便(消耗品)タイプのサブスクリプション | 食材サブスク、宅配食定期コース、花の定期便、お酒の定期便 |
定額レンタルタイプのサブスクリプション | おもちゃ(知育玩具)レンタル、ファッションブランド品レンタル、楽器レンタルサブスク |
新分野のサブスクリプション
- 楽器のサブスク:楽器の定額レンタル、「スターペグミュージック」など
- 日本酒のサブスク:厳選日本酒の頒布会、定額定期便、「SAKETAKU」など
- 電動歯ブラシのサブスク:電動歯ブラシ本体はレンタル、消耗品など定額定期送付、「ガレイドデンタルメンバー」など
- お菓子スイーツのサブスク:ゴディバなどが定額定期便
- クラフトビールのサブスク:「CRAFT BEER PASSPORT(クラフトビールパスポート)」など月額2,800円(税込)キリンビールが提供する「Tap Marché(タップ・マルシェ)」のクラフトビールが、月曜から金曜まで毎日1杯無料で飲める
- 居酒屋ドリンクのサブスク:チムニーは『はなの舞』『さかなや道場』『魚鮮水産』のうち50店舗限定、「ドリンク割引定期券」は月額550円(税込)で通常価格500円以下のドリンクがすべて199円、「飲み放題定期券」は月額3,300円(税込)で「90分飲み放題」が毎回無料